ギター制作

サンダーバードタイプ ベース組み立てキットのつくりかた

サンダーバード組み立てキット作成ガイド
はじめてのギター製作にチャレンジ!

サンダーバードタイプのベース組み立てキットの作り方をご紹介します。ここでご紹介する方法は、シンプルにベースを作成する手順のひとつです。ご自分のこだわりにあわせて、順番や内容を変更して、自分流のオリジナルギターを作ってみるのも楽しいですね!

想定製作時間:2時間
必要な工具:電動ドリル・プラスドライバー・精密ドライバー・クランプ・カッター・ハンダごて(ハンダ)

> 【おすすめ】DIYツール・スターターキット(厳選工具5点セット)


ヘッド編

    

ヘッドにペグをセットします。
サンダーバードタイプのベース組み立てキットでは、チューニングペグ・ナット・ネジで1セットとなっています。

まず、ペグにナットを仮止めします。手で軽く締める程度でかまいません。

その後、ヘッドを裏返して、仮設置したペグが平行に設置されるように定規(じょうぎ)等で調整します。調整後、シャープペンシル等でネジ穴の位置に印をつけておくと便利です。

*画像はジャズベース

シャープペンシル等で印をつけたネジ穴部分に、電動ドリル等で下穴を開けます。下穴を開けずに、ネジをそのまま挿入しようとすると、メイプルネックは木材が硬いので、ネジ穴がばかになる可能性があります。先に電動ドリルで下穴を開けておくことを、おすすめします。ネジは2mm径なので、下穴は1.5mmほどにしましょう。

トラスロッドカバーも、目印をつけてから下穴を開けネジで締めます。ただし、最終的にネックの調整でトラスロッドを触る可能性があるため、カバーの設置は最後でも良いです。


ネック編

*画像はジャズベース

つづいて、ネックを固定します。

ボディのネックポットに、ネックをはめ込みます。ネックポケットに、ネックを奥までしっかりはめた状態で、クランプ等で固定します。
ちゃんとネックがまっすぐ置くまで設置できているか、よく確認してください。

ネックがちゃんと設置できている事が確認できましたら、ドリルで穴を開けます。
ネジ径は5mmですので、4~4.5mmで穴を開けます。貫通しないようにネジの長さに合わせ刃にマスキングテープで目印をつけてもいいですね。

クランプがない場合は、ボディとネックを固定した状態で、電動ドリルまたは、シャープペンシルなどを利用して、ネックに下穴の目印を付けます。
一旦ボディとネックを外して下穴を開けます。

FVタイプギター組み立てキット

下穴を開けたら、ボディとネックの間に余計な隙間ができないように、下穴にできた木材のバリをカッターやヤスリで取り除きます。

FVタイプギター組み立てキット

再度、ボディとネックを組み合わせ、ネックプレートをあわせて、ネジをしめます。

ここでも、途中までは電動ドリルで作業しますが、最終的な締めは、プラスドライバーを使用して手作業で行うほうがネジの傷みが少ないです。

FVタイプギター組み立てキット


ボディ編

続いて、ボディ表面に、ブリッジ用のブッシュを埋めます。
一番手前の穴に、弦アース用の穴がありますので、アース用のリード線の皮膜を向きブッシュに噛ませます。

ボディ表面やブッシュに傷つかないように布等を挟んで埋めましょう。
ブリッジの高さ調整用エレベーションは必ず取り外してから打ち込みます。ネジ穴がバカになってしまいますので。
ブリッジを置き完成です。

次に、ピックアップを取り付けます。

*写真はジャズベース
ピックアップを設置します。仮置し、ネジ穴の上から直接下穴を開けます。
ネジ径は3mmですので、2~2.5mmで下穴を開けます。

PUのリード線をコントロール部まで誘導し、ピックアップを取り付けます。


配線編

*追記中

ピックアップ、スイッチ、ポットの配線は以下の図をご参考ください。

この配線図の「色」は、実際の配線の色とは関係ありません。

ジャックとの配線

コードとジャックをつなげてから、ハンダします。配線が済んだらミニアンプ等で、音が出ていることを確認します。

音が確認できたら、ジャックプレートを固定します。

これで完成です!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。